よくある質問

よくある質問にお答えします。
これ以外に不明点がありましたら、お気軽にご質問ください。

Q.エイトホームはハウスメーカーなのでしょうか

A.  違います

エイトホームは㈲八幡工務店の高品位住宅ブランド名称で、ハウスメーカーではありません。地域の工務店のひとつです。

Q.ハウスメーカーのほうが、家の耐久性や保証面で工務店より優れているという印象があるのですが?

A.  ハウスメーカーより優れている工務店は全国に多く存在します。

比較する工務店にもよりますが、エイトホームは耐久性、品質、保証等でハウスメーカーと同等またはそれ以上であると考えます。

Q.坪単価25.8万円〜、29.8万円〜という広告をよく目にします。本当にその単価で家が建てられるのでしょうか?

A.  残念ながら、その価格では実際に住める家を建てることはできません

実際にはその単価の1.5〜2倍の費用が必要です。これはローコスト系の住宅会社がよく使う宣伝手法なのですが、価格を安く見せてお客様を呼び込むために、建築に必要なもの、無ければ生活できないものまでをオプション(別途費用)扱いしています。エイトホームは入居までにかかる費用、「総額表示」にてご提示しています。

Q.あるハウスメーカーでは、坪単価を延べ床面積ではなく、施工面積で計算していました。エイトホームさんも施工面積で計算しているのでしょうか?

A.  エイトホームは延べ床面積で計算しています。

施工面積は、バルコニー面積や玄関ポーチ面積、外壁張り出し面積等も含まれているため、延べ床面積に比べ、面積で1割程度大きくなるなる可能性があります。例えば、延べ床面積40坪の家の場合、施工面積で計算すると45坪になってしまったりします。施工面積で坪単価を計算する手法は、坪価格を安く見せるためのトリックだとお考えください。
例)
延べ床面積40坪の家 (施工面積45坪)=総額2400万円
(常識的な計算)2400万円÷延床面積40坪=60.0万円(坪単価)
(非常識な計算)2400万円÷施工面積45坪=53.3万円(坪単価)
施工面積で計算した場合、坪53.3万円で家が出来たと考えますが、実際には坪60万円かかっていることになります。

Q.家を建てた後のアフターメンテナンスを考えると、信頼のおける地元業者で建てたほうが良いと住宅雑誌に書いてありました。ハウスメーカーはアフターサービスが良くないのでしょうか?

A.  担当者の問題であると考えます

ハウスメーカーのアフターサービスが悪いとは限りませんが、建築地がハウスメーカーの拠点から遠隔地の場合は、即対応は難しいと思います。また、ハウスメーカーは多くの顧客を抱えているため、令和元年台風15号のような広範囲の災害が発生すると、すぐには駆けつけてくれません。大手ハウスメーカーで建築された家で、被災されてから1年以上修理もされず、放置されていたお客様も大勢おりました。

Q.以前、ハウスメーカーで建てた友人は「うちは大工にハズれた」と嘆いていました。職人の当たりハズレは本当にあるのでしょうか?

A.  ハウスメーカーに限らず、工務店でも職人の当たりハズレはあります

ハウスメーカーの場合、家を造る職人はハウスメーカーの社員ではありません。建築地周辺の下請けや孫請けの職人さんたちが仕事を請け負っています。大手ハウスメーカーの場合、施工マニュアルが整備されていますが、職人の技能までは管理しきれません。
大手ハウスメーカーの工事監督をしていた経験からご説明すると、8割の家が大工さんにハズレています。このハズレというのは、マニュアル通りに施工されているものの、雑な施工があるという意味です。技能には個人差がありますので、マニュアルだけでは管理できません。エイトホームは選りすぐりの職人のみで家づくりをしています。

Q.家を建てたことのある知人から住宅の業者選びは大変難しいと聞きました。本当に良い業者に出会うためのポイント等ありましたら教えてください。

A.  施主の立場になって、見極めるポイントを説明します

ご参考までに。
1.建設業法に基づく許可業者であること(建設業登録の有無)
2.建設現場から半径50キロ未満に業者所在地があること
3.下請け業者に任せず、自社で施工監理をする住宅会社であること
4.専門の有資格者がいること(建築士・建築施工管理技士)
5.詳細見積を提出する住宅会社であること(新築の場合30頁以上の見積書が目安)
6.社員の人柄を見ること
7.可能であれば、その住宅会社で建てた方から話を聞いてみる
8.提案力のある住宅会社であること
9.質問に対し、明確に回答できる住宅会社であること
10.工事現場の清掃がしっかりできている住宅会社であること
11.充実した保証のある住宅会社であること
12.契約約款、図面、詳細見積を揃えて契約する住宅会社であること

Q.エイトホームさんの基本仕様のシステムキッチン以外で自分たちの気に入ったキッチンを選びたいのですが、可能でしょうか?

A.  可能です

標準仕様は利便性やデザイン性、価格のバランスを考えた商品を設定していますが、お客様の好みはいろいろですから、お客様のスタイルにあわせてお好きなメーカー、商品を選ぶことができます。

Q.ハウスメーカーですと、標準仕様以外の商品を希望すると、かなり割高になると聞きました。エイトホームさんも標準仕様以外は高額になるのでしょうか?

A.  そのようなことはありません

国内メーカーの商品であれば、常にお求めやすい価格でご提示させていただきます。ハウスメーカーの場合、標準仕様以外(オプション)は、定価販売にて利益を割増しているため、高額になるのではないでしょうか。

Q.上棟時には、職人さん全員にご祝儀を出し、毎日10時と3時にはお茶出しをするよう両親から言われましたが、どのようにしたらよいでしょうか?

A.  接待はお断りしています

上棟時のご祝儀、毎日のお茶出し等は一切必要ありません。
エイトホームでは、お施主様にご負担をかけないよう、それらの接待はご遠慮いただいております。

Q.他社さんは、いろいろなキャンペーンでサービス品を提供しています。エイトホームはキャンペーンを開催する予定はありますか?

A.  現在のところ、商品を提供するキャンペーン等は考えていません

お客様毎にサービスの格差があってはいけないと考えていますので、定期的なキャンペーンは実施しておりません。また、住宅業界の多くのキャンペーン費用は、お客様の知らないところで、建築する住宅価格に含まれているとお考えください。お得に見えますが、冷静にご判断ください。無償や無料という言葉に惑わされないようにお願いします。

Q.住宅ローンについて、いろいろ考えています。ローンの種類も多く、また、どのくらい借入ができ、月々の返済がいくらになるのか不安です。

A.  ご安心ください

エイトホームでは、お客様に無理のないローンご返済をしていただきたいので、お客様の収入と支出のバランスを考え、最も適した住宅ローンをご提案しています。資金計画表を作成してご提示します。

Q.完全注文住宅で自由設計なのは大変魅力なのですが、ハウスメーカーの規格住宅と比べ割高になるのではないでしょうか?

A.  特に割高になるということはありません

ハウスメーカーの規格住宅よりもお安いと思います。エイトホームは家族も違えば家も違ってくるのは当然だと考えます。ですから、そこに住まう家族の個性を活かすために完全注文住宅の自由設計にこだわっています。

Q.エイトホームは建てた後のメンテナンスがあまりかからない建材を使っていると聞きました。一般的に新築後のメンテナンス費は、そんなにかかるのでしょうか?

A.  新築後のメンテナンスは少なからずかかります

例えば外壁や屋根の塗替え、床や畳の貼替え等、年数が経過する毎に劣化していくものが多々あります。エイトホームは耐久年数が長く、劣化しにくい高品質な建材を選び、標準仕様としています。ですから、一般的な住宅と比較すると30年間で数百万円単位のメンテナンス費用の差がでます。例え新築住宅を安く建てることができたとしても、低品質な建材が使用されているのであれば、後々、高い買い物になると思います。

Q.中古物件の購入を検討しており、リフォーム済みで新築同様のキレイさなので価格的にも大変お買得かなと思うのですが、耐震性に不安が残ります。アドバイスをお願いします。

A.  構造に問題があると、メンテナンス費が割高になる場合もあります

外装や内装をキレイに仕上げていても、構造躯体に問題があっては家は長持ちしません。
特に耐震性や耐風性は見た目だけで判断することができないため、耐震診断等を受け、問題がなければ購入しても良いのではないでしょうか。また、中古物件の多くは住んだ後にいろいろと不具合が発生しやすいため、メンテナンス費がかかり、逆に高い買い物になる可能性がありますので慎重に検討してください。

Q.エイトホームのホームページで「建てた後から本当のお付き合いがはじまります」という文言を見たのですが、具体的にどのような意味なのでしょうか?

A.  アフターサービスを通して、良い関係を生涯続けます

住宅は人が住む以上、様々な諸問題が発生します。例えば網戸が破れてしまった、トイレが詰まってしまった等々。
そんなとき、直ぐにアフターサービスにお伺いできるか否かで業者の良し悪しが決まります。私たちはお引渡後もメールや訪問等でお客様とのコミュニケーションをとっています。私たちの目指す理想の工務店は、お客様との良い関係を一生涯続けることだと考えています。OBのお客様からは建てた後も気軽に相談できると大変喜ばれています。